40代で運転免許取得のために通い始めた教習所日記。
楽しい事も辛い事もたくさん。

アラフォーで免許取得に挑戦することにして、教習所へ行くことは、友人二人くらいにしか話していませんでしたが、実は、母にも内緒にしていました。
理由は、もし私が向いていなくて諦めることになった時、この人が一番がっかりしそうだったからです。
それから、まだ免許も取れていないのに、あれやこれやと気の早いことを言ってくるだろう事。
おしゃべりなので、あらゆる色んな人に言ってしまうことなどなど。
とにかく、私にとってマイナスになることの方が多そうだったからです。(笑)

そんな母にもようやく免許取得を打ち明ける時がやってきました。

それは、免許取得から二ヶ月経って、旦那と愛犬と地元に帰った日。
普通に、電話とかでとったよーとか言うのも、なんかもったいない気がして、サプライズで知らせることにしました。

都内から地元までは、高速を使わず下道では約二時間半くらい、でも私のよちよち運転では三時間ちょっとかかります。
でも私はとにかく一番に、この地元までの道を一人で乗れるようになりたいので、頑張って運転して帰りました。
もちろん、母には知られないように。

そして、何も知らない母の家で、いつものように昼食を済ませた後、買い物に行こうと誘い、外に出ました。

辟。鬘・81_20230220213140

これまでも、何度となくこうして地元に帰るたびに、当たり前の光景だったのは、旦那が運転席、私は助手席、そして母は、私の愛犬と共に後部座席に乗り込むという席割りです。
辟。鬘・82_20230220214542

しかし、今日は違います!!

母が当たり前のように後部座席に乗り込みました。
そして、私は運転席に乗り込み、旦那は助手席に座りました。
辟。鬘・83_20230220215742

それまで普通に会話をしていた母は、ちょっと意味がわからなそうに目をぱちくり。
後から聞いたら、冗談か何か、はたまたちょっとした用事があって一瞬だけ運転席に座ったのかと思ったそうです。

が、普通にエンジンをかけて車を出発させると、母はもはや驚きで腰を抜かしそうになっていました。
無題884_20230220220223
母は自分も免許を持っていないため、まぁ、今まで何度か免許を私に進めてきたことはあったけど、とらないことに無理に反対もしていませんでした。
そしてまさか私が、アラフォーで免許を取得するとは、夢にも思わなかったそうです。

実は、母の友人に60歳になってから免許をとった人がいたんですよね。
実際、私も乗せてもらったこともあって。
アラフォーで免許をとろうかと迷っていた時、その人の存在も私の中では結構大きかったです。
近くに、そういう存在がいてくれたから、挑戦への階段へ踏みだす足どりも軽かった。

サプライズ、大成功でした!

その後は早くも、予想していた通り、マイカーを買うなら、自分の知り合いから買うといいだの、どこに行きたいだの気の早い話を母はしてきましたが。
いつも誰かの運転で連れていってもらっていたちょっと離れた場所に、私の運転で母を連れてきてあげることは、結構な自分の中での親孝行な気もしました。

何より、いちいち許可をとったり頼みこんだりしなくていい!
今までは、どこに行くにしても、旦那に頼んで、まぁ嫌な顔をされたことはなかったけど、今は自分の一声で、あそこに行こう、と言える。

それから、私が免許をとったことを、いとこのおばさんも自分のことのように喜んでくれたそうです。

またひとつ、免許を取ったことで実感できた良い出来事でした。





ランキング参加中です。よろしくお願いします。


免許・スクールランキング 


にほんブログ村 車ブログ 運転免許・自動車学校へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 運転免許系資格へ
にほんブログ村


ペーパードライバーにはならないように、しょっちゅうは乗れないものの、なるべく車を運転するようにしていました。
でもやっぱり教習ではなく、一員として道路を走るようになって、色々思う事はありました。
まずはやっぱり、”安全”に対して。


あんなに教習所で、安全第一と言われていたけれど、道路に出ると安全第一よりも自分第一、スピードや効率第一のドライバーが多いことがよくわかります。

まずは、二回目の運転の時に、駐車場に車を停める時、まだまだバック駐車はすんなりはいきません。
でも、決してもたもたしていたわけでもなく、たった一回やり直しただけで、凄い見てきたおじさんがいました。
辟。鬘・75_20230220200610
これは地元の田舎の駐車場だったのですが、なんかたった一回のやり直し、それすらも許されないのかと悲しくなりました。

まぁ、こんな感じで見てきたのはこのおじさんくらいで、たいていは、優しい感じで待ってくれる人がほとんどなんですけど。

それからもう一つ、イラっとしたと言うか、これまた悲しいなって思った出来事が。
横断歩道を、ゆっくり渡っていた老人の人がいたため、もちろん手前で停まって待っていました。
そしたら、後ろからクラクション鳴らされたんです!
辟。鬘・76_20230220201533
これって結構、ネットとか見ていてもあるあるみたいなんですけど。
それでもかなりイラっとしましたね。
何もわからず鳴らしたのか、それにしても自分勝手だなぁと。
そういう人って、歩行者の保護っていうことなんて、もう頭の片隅にもないんでしょうね。普段も自分第一の運転しているんだろうなぁと。

それから同じ横断歩道関連でも、歩行者が待っていたから停まったら、反対車線から、明らかに無視して停まることなく走って行く車。
旦那いわく、せっかく停まっても反対車線の車が停まらなければ、かえって危険に遭わせるから停まらない方がいい、とこのことなんですけど。

それっておかしくない!?

これ、義務ですよね?もし、警察官いたら、捕まるっていう交通ルールですよね。

もちろん、譲った以上、反対車線の車の動きだってしっかりこっちは見るし、歩行者の人の安全もできる限り守る努力するし。
そもそも、停まらない反対車線の車が悪いのであって。

なんだか、現場の勝手な謎ルールと言うか、じゃあなんのためにわざわざ学科で教えられるんですか!
例え運が悪くても、これを無視したら、卒検だったら一発アウトって言われてたんですけど!!って思った出来事でした。
でも自分はやっぱり、人に対しても優しい運転、安全運転で行きたいです。それが自分の為でもあるし。

そして、私の初めての運転の時には、助手席で眠りこけてたくせに、なんか家庭内教官として、まんまと世間一般のあるあるを再現したのがこの人。
我が家の旦那教官です。
辟。鬘・77_20230220202318
もう、こう言っちゃなんだけど、うるさい時がある。
特に、私が安全を脅かす運転をしたならそりゃもう大きな声で注意してほしいけれど、そうじゃない慣れていないことに対して言ってくるのがうるさい。
言い方も、ジュゴン村さんみたいにやんわりと言ってくれるならいいのに、なんか偉そうに偉そうな顔で言ってくるんですよ。
これに、まんまと私はイラっとしました。

一番言われたくないし、初心者に言ってはいけないのが”今のは行けたでしょ!”って言葉だと思うんですけど、焦らせるの禁物!なのに。
とにかくこの人は、普段の生活でもそうだけど、周りに合わせろ、流れを乱すなとそればかり気にしている。
それは、私の運転にも凄く口出ししてきて、右折に関しても、スピードに関しても、本当に急かしてくるのです。

言わば、調子に乗ってるんですよ!
この時とばかりに、ガミガミガミガミと。
自分は、あまり歩行者の保護、ちゃんとできてないくせに。

そもそも、まだよちよち歩きから、やっと頑張って歩いている状態の人間と、大人の人間、同じ行動なんてできません。
なんのために、しっかりと初心者マークをつけているのか。

そんな勘違い野郎に、ついに初心者の私がキレた出来事がありました。
とある信号のない交差点での出来事です。
辟。鬘・78_20230220202903

一時停止の標識があったので、迷わず私はそこで停止をしました。

そこで調子に乗りまくってた旦那が言ってきたのが、この言葉。
辟。鬘・79_20230220203252

辟。鬘・80_20230220203934

まあ、前を走っていた車が、一時停止標識を無視して行ったことも、旦那が勘違いする原因だったのかもしれないけど。

この出来事以来、ちょっとだけトーンダウンしてくれました。

教習所時代は、苦手な教官に当たると、旦那に教習してもらった方が良さそう、なんて思ったりもしたけど、今となると絶対、家庭内教官じゃなく一定の距離は持っている方がいいなと思いました。

頑張っている運転初心者に、ガミガミ言うのは、かえって逆効果です。
頑張ってない人には言うべきだけど。


とりあえず、そのうち私も初心者マークがとれるけど、絶対に、優しいドライバーの方になろうと思います。





ランキング参加中です。よろしくお願いします。


免許・スクールランキング 


にほんブログ村 車ブログ 運転免許・自動車学校へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 運転免許系資格へ
にほんブログ村

無事、免許センターにて合格後、今までの疲れが出たのか、ちょっと寝込みました。
まぁ、そんなとこもアラフォーなんでしょうがない。

そして、免許をとって二週間後、早速ドライブデビューをしました。
もちろん、まだまだ都心部の道を一人で乗るなんて言う強硬なハートは持ち合わせていないため、隣には旦那に乗ってもらいました。
それから、私に免許取得を決意させてくれた恩人?でもある愛犬ももちろん、一緒です。

慣れるためにも、出来る限り自分で運転しようと思って、家からは早速運転席に座りました。
家からの道を運転するのは、初めてです。
でも本当に、教習所の場所選びは、都内にして良かったなって思いました。
もし地元でとってたら、やっぱり都内は怖くて乗れなかったかも。

路上教習のおかげで3車線も怖くなく、結構すんなり。
辟。鬘・69_20230220113131 (1)
初めて、私の助手席に座る旦那は、私の運転を見て、意外とやるじゃんと言いました。
旦那は自分の実家のある山に囲まれたド田舎の街でとったので、ドライブデビューに都心部なんて、考えられなかったそうです。
よし、勝った!!

目的地は、家から一時間半くらいのところの予定で、経路設計もばっちり!ほどではなかったけど、目的地の駐車場とか、どんな道を通って行くのかくらいは、一通りちゃんと予習してきました。
平日の午前中ということもあり、都心部をちょっと過ぎてからは、そこまで車も多くなく、一台だけ、自分勝手な運転をしている人はいたけど、まぁそんなに大きなハプニングもなく、順調でした。
でも、しばらくして普通の一車線で大渋滞。
どうやら、何かあったらしく、消防関係の車が停まっていて、そこから大渋滞が起きていました。

なので、結局目的地に着いたのは、二時間遅れ。
いきなり三時間半のドライブデビュー。
大渋滞のブレーキ、アクセルのこまめな操作で、太ももは張ってしまっていました。

しかも途中ほとんど、我が家の教官は、思いっきり寝てるし。
辟。鬘・70_20230220113651 (1)

ドライブデビューの人間の助手席で、よく寝られるな。この人。

そんなこんなだったけど、自分の運転は本当に順調で、教習所の学科でいつも教官が言っていた”車間距離”をしっかりデビューでも意識して、走ることができました。


が!!


仮免、本免の時もそうだったけど、やっぱり好事魔がさす出来事が。

目的地の駐車場の入り口に到着して安堵したものの、そこでいきなりやらかしました。
車止めのブロックに勢いよく乗り上げてしまったのです。

その瞬間、旦那は青ざめ、完全にパンクしたと思ったらしいです。結局は大丈夫だったのですが。

原因はこうです。↓

そもそも、駐車場は、ニ階建になっていて、下には大型バスが停まるようになっていて、普通車は二階に停まる感じでした。
で、その二階部分に登って行くのが、結構な傾斜で、上っている時は、運転席からは頂上が見えなくて、ちょっと怖いけどそれなりにアクセルは必要な感じでした。
s辟。鬘・71_20230220113946
で、やっと頂上が見えたと思ったら、三角ポールがあって、それが少し中心線より左側にありました。
それを避け気味で、左側に寄りました。
そのまま、平坦なニ階部分が開けたその時です。

辟。鬘・72_20230220114225 (1)

なんの罠なの!?って思ってしまうけど、三角ポールから左側部分は、とんでもなく狭くなっていて、否が応でも乗り上げてしまう感じになっていたのです。

これは、三角ポールの右側を行けってこと?いやでもそんなの、もし上から降りてきた車がいたらぶつかってしまう。
どういう意図で三角ポールがあの位置に置いてあって、もしくはあの位置になってしまっていて?わからないけど。
こっちからしたら、完全に罠としか思えない酷さです!

そんな感じで、まぁ、言い訳してたら、旦那からは、それでも何かあったら全部運転手の責任になってしまうし、とにかく予測しないとって言われました。
でも、こんなの熟練ドライバーでも本当に予測できるのか・・・
結構な斜面の途中に車を停めて、頂上まで見に行くのが正解??
この時、他には一台も車がいなかったので、他の客は、同じ目に遭っているのかはわかりません。

正直、理不尽にも感じる、いきなりのやらかしハプニングでした。

そして、教習所以来のバック駐車。
もちろんまだまだとんでもなく練習が必要です。

帰りはもう、薄暗くなり始めていたので、旦那に運転してもらいました。
とにかく無理は禁物。
まずは、昼間しっかり走れるようになってからにしようと思います。

そんなこんなのちょっと苦いデビューになりましたが、初ドライブしてこそわかったことも結構ありました。
右側にある店に寄るのは、初心者には難易度が高いってこと。
それから、今まではそんなに気付いてなかった旦那の運転に関しても。
旦那に関しては、歩行者の保護が結構いい加減で、歩道を横切る時、歩行者が来ているのにも関わらずに行きやがったので、それだけは立場逆転して怒りました。
歩行者歴が長かった分、それは本当にしっかり守っていきたいと思います。まぁ、のちのちそれに対してまたイラッと来ることもあったけど、それはまた次回にでも。

初めてのガソリンスタンド。初めて自分でガソリンを入れました。
完璧なドライブデビューにはなりませんでしたが、それでも自分の運転で辿り着けた達成感はありました。

そして家に到着すると、とっても良いタイミングで、嬉しいことが。
辟。鬘・73_20230220114606 (1)
なんと、ジュゴン村さんからのはがきが届いていたのです。

メッセージに、凄く凄く心があったかくなりました。
たくさんの奇跡があったけど、ジュゴン村さんという教官に一回目で出会えたことも、とんでもなく大きな奇跡だったと思います。
辟。鬘・74_20230220115046 (1)
よし!ジュゴン村さんからもらったメッセージを、しっかり実行すべく、まだまだ運転を研鑽しよう。
あの教習所で育ててもらった感謝の気持ちを忘れずに、安全第一運転で車を楽しむのが、今後の目標!!

そう心に決めた、ドライブデビューでした。





ランキング参加中です。よろしくお願いします。


免許・スクールランキング 


にほんブログ村 車ブログ 運転免許・自動車学校へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 運転免許系資格へ
にほんブログ村

あっという間に試験の50分が終わり、全員いったん教室の外へ出されました。
試験官数人がカンニングなどがなかったか確認する時間です。
そして、それが終わるとすぐにまた全員教室内へ戻されました。

もう合否が出るらしいです。早い!!
昔、友人について行った試験場は、電光掲示板に番号が出る感じだったけど、ここは教室内にモニターが2つあり、そこに自分の番号が映し出される感じでした。
F22F70B4-57C7-48F7-A596-2765AF0DC66B

私の番号・・・あった!!!

合否について、どんな結果であれ声を出してはダメだと事前に注意があったので、声こそ出さなかったものの、ここまでの努力がついに認められた感で、嬉しくて噛みしめます。

E7734F9B-DFF1-4094-8409-1597ADE2D7FF

と同時に、残酷だなと思ったのは、落ちた人だけ今すぐ立ちあがってすみやかに教室を出てくださいと言う説明があったことです。
辟。鬘・58_20221219185413
これが、大きな電光掲示板などを各自見る式だったら、誰が落ちたとか、顔を見られることもないのに。
それに、外国人の受験者、全員落ちてたのが可哀想でした。
母国語じゃない言葉での試験、難しいよね・・・

その後は、合格した者だけ残されてこの後の流れの説明を受けました。
辟。鬘・59_20221219185628
しかし相変わらず、この日一緒に受けた受験者の人達は、前編にも続いてほんっとうにネタがつきないと言うか、私が同じくらいの年齢だった時でも、さすがにそれはないわーって思う人達がまだまだいました。

とにかく一切のルール違反などを厳正に取り締まっているようなこの流れの中で、自由過ぎだったのです。

重要な事を説明されているのにもかかわらず、スマホをとりだしていじりだして注意されている人。
C2F934AF-A28F-4E8B-89AE-36B91F272B13


とにかく指示と共に、一列ずつすみやかに移動するようにと言われているのにもかかわらず、写真撮影を気にしてか、自分の列全員立ちあがって教室を出て行ったのに、一人座ったまま手鏡をとりだして化粧をしだしている子。
6F18CEB3-DFCC-4A4F-814C-51E43E122A9B
いきなり、試験官が本気で怒鳴ったから、こっちまでびっくりしちゃったよ・・・
彼女は、本当に漫画でよくあるように「てへっ」と舌を出しながら、教室を出て行きました。

いやその・・・

せっかく免許受かったのに、もしかしたら取り消されるかもとか考えちゃったりしないの?
さすがにないとは思うけど。
それでも、こんな時くらいは、理不尽な事要求されているわけじゃないんだから、ちゃんとしようよ。とか思っちゃうのは、老婆心なのか。
何より、そんな人達に運転免許与えて、本当に大丈夫?(←これが一番思う)

ちなみに免許用の写真は、初めての時は、原則持参してきたものではなく試験後にとるものです。
教習所から渡された書類の中に入れられていた、あの入学説明の時に撮ったひっどい顔写真になるのかとも思ってたから、一安心ではありましたが。

これまた、かなりの流れ作業的に、「はい、椅子に座ってー」で、ほぼ座ると同時くらいにカシャッで終わりという感じで、一発勝負って感じでした。
しかも、教室での説明では前髪をあげるかかき分けるかして、しっかり眉毛を出すようにとの指示でしたが、椅子に座った途端、前髪がバサッと落ちてきてそのまま終わったので、結局眉毛は出てなかったです。

写真撮影まで終えると、その後は交付まで一時間半くらいの待ち時間を与えられました。
せっかくなので、食堂へ行って食事をすることにしました。

食堂オープンしてはいるんだけど、中にはまだ誰もおらず、若い子達は、みんな入ろうかどうしようか入り口で迷って伺っている感じでした。
でも、私はもうそんなの気にしないので、アラフォーパワーさく裂で、先陣を切って入りました。
そしたら、小鴨のように入れずにいた子達も次々と私について入ってきました。

シンプルなラーメンを食べながら、旦那とそれから免許取得にチャレンジすることを打ち明けた、数人の友人達に合格の報告をしました。
辟。鬘・63_20221219195555

窓の外の景色を見ながら、やっぱりなんかこの免許センターでこうしていることも不思議でふわふわしている感じ。
この私が、よくここまでスムーズに来たなと思う。
絶対どこかでつまずいたり(しょっぱな挫折しかけたりもしたけど)、試験に何回も落ちて苦労するかもなんて思ってたのに。

ふわふわそんな感覚にいながらも、幸せを噛みしめた時間でした。


再び、集合していよいよ運転免許が交付される時が来ました。
憧れの運転免許。ついに本物を手にしました。

写真写りは、相変わらずいまいちでした。(笑)
辟。鬘・62_20221219191013

それでも、愛しい運転免許証。みんなより歳とってからとった分、これからたくさん乗らないと。

本当に、そもそも一念発起して、この歳で免許をとろうって思ったことからしてもそうだけど、全部が小さな奇跡の連続でここまで来られた気がします。
卒検の日もたくさん小さな奇跡が起こったし、そして今日も。
辟。鬘・64_20221219200242
教習所に通い始めて、無事運転免許を取得するまで、約2ヶ月ちょっとでした。でも、とっても濃くて、長く、そして良い2ヶ月だった。
桜が満開の頃に、ぴっかぴかの一年生気分で入所して、あじさいが綺麗に開く頃、免許を取得しました。

歳を気にして、諦めるという選択を選ばなくて本当に良かった。
なにごとも、頑張ることが楽しくて幸せ。
だってアラフォーだけど、もうアラフォーじゃなくて、まだアラフォーですからね。
いくつになったって、自分の人生はここから。


さーて!!愛犬を約束の場所に連れて行くぞー!!


あ、あとちょっと、免許とりたてのエピソードなんかを数回書いて終わりたいと思います。




ランキング参加中です。よろしくお願いします。


免許・スクールランキング 


にほんブログ村 車ブログ 運転免許・自動車学校へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 運転免許系資格へ
にほんブログ村


感謝感激の教習所の卒検合格、そして卒業から3日後、免許センターへ本試験を受けに行きました。

最初の頃は、二週間くらい休んでから行こうかななんて旦那に言ってたけど、やっぱり勢いがあるうちに全部済ませてしまうに限ると思いなおしました。

実は、第二段階の効果測定以来で教習所の学科試験の問題をWEBで解いてみたら、まんまと何問か引っ掛け問題に引っ掛かって、満点取れなかったんですよね。
こりゃもう、休憩なんて悠長なことは言ってられない。
あの時は、満点も取る勢いで覚えたのに、もう何問か引っ掛け問題に引っ掛かって、詰め込みの恐ろしさに気付きました。まぁ、アラフォーの物覚えの抜け具合にも震えたけど。


ちなみに家からは一番行きやすい江東センターで受けることにしたのですが、そこでは午前と午後の二回試験が行われています。
そして、午後に受けようとも受付は午前中のみだそうで。
個人的には、用事はさっさと済ませて後はゆっくりしたいタイプなので、もちろん午前狙いで行きました。
※ちなみに先着順で人数が埋まってしまうとおのずと午後に回されるようです。それから、私が受けに行った時は、コロナの影響で、午前中の試験に落ちたから午後に再チャレンジしたいってのは受けつけないとのことでした。再試験を受けるなら後日だそうです。めんどくさいですねー。

受付は、朝の8:30からでしたが、ちょい早めの8時前くらいに到着するようにしました。

駅を出ると、噂に聞いていた裏校と呼ばれる、本免試験前に予行で受けられると言うゼミ校がちらほら。
もう20年前くらいに、同級生達が免許をとる時に言っていたやつだなと思い出して懐かしい気持ちになりました。(笑)
あの頃は、田舎だったし、そんなもの本当にあるの?って思ってましたが、本当にありました。
それもこの歳になって初めて知りました。(笑)
入ってはないので、内部とかは全くわかりませんが。

それらを見ながら、みんな同じ方向へ進んでいくので、だいたいが免許センターに行く人達なんだろうと、一緒に歩いてたら、そんなことはなかったようで、あれ?入口かなってところをみんな通り過ぎて行きました。

ここじゃないのかな?とも思いましたが、念の為、前に立っていた警官らしき人に、ここでいいか尋ねてみると当たりでした。
辟。鬘・44_20221214215421
並ぶように言われた方を見ると、すでに20人くらいの列。
そして、8:05くらいから受付はもう始まるとの事でした。

受付が始まり、列に従って進んでいくと、中に入ったらもう迷う事もないように、何人もの係員の人達が流れ作業のように、種類をチェックしたり、手順やら案内やらを進めてくれました。
辟。鬘・45_20221214220225

あれやこれやとお世話をしてくれてとってもスムーズ。

受験料の支払いや視力検査を済ませて、3階の試験室へ向かいました。
試験室へ入る前の受付の時に、すごくしつこく、今まで一度も免許をとったことがないのか聞かれました。
辟。鬘・46_20221214221446
ないと答えても、まるで取調べをするかの如く、本当にないんですか?と。本当にないですと答えても更に追い打ちをかけるかのように、「もし過去にとっているのが判明した場合、試験に受かっても取り消しですからね」と。
「最後に聞きますが、本当にありませんね!?」と念押しされました。

これ、仕方ないんですか?
年齢を見て言ってきたんだと思いますが、正直、凄ーーーく嫌な気持ちになりました。
一回聞かれるだけならまだしも、なんであんな疑われたんだろ。

隣で冗談を言いながら受付をしているおっちゃんのブースにするんだった。

ちなみにここで、鉛筆と消しゴムをとります。必ず一人一個のみで、何本かとろうとした人が怒られていました。
芯が折れた時の為ですと言って、更に怒られていました。
なかなか、免許センターの中は刑務所等みたいに厳正ですね。って、刑務所の中知らないけど。

試験室の中に入り、受験番号と同じ数字の机で試験を受けます。
なんと、またしても小さな奇跡。
辟。鬘・47_20221214221740
自分の名前の語呂合わせの受験番号でした。
なんか、それだけのことだけど、ちょっと縁起がいい気がする。
まぁ、嫌な感じの受付だったけど、これで良しとしよう。

受験者は満席にはなってないくらいだけど、ガラガラではありませんでした。そして、この中で私が一番年上だろうなと思いました。外国人の人もちらほら。

ドラマとかで見たような、典型的な学校なんかの警察官って感じの、一切の隙がない感じの厳格な感じの人がやってきて、試験についての説明が始まりました。
辟。鬘・48_20221214222050

さっきの受付での鉛筆もそうだったけど、やっぱりちゃんとした試験でかなり厳重です。
やってはだめなこともいくつかあり、まぁ、それらは試験なのだから当たり前だなと思う事ではありましたが、それでもびっくりするような人が何人かいて、そのたびに、この厳格な人が声を張り上げて怒ったりしていました。

まずは、真ん前の席の女の子。
机の上には、私物は何も出すなと言われているのに、飲み物をとりだしてそのまま。
辟。鬘・49_20221214222512
さっきの鉛筆もだけど、それに対して言い返して戦おうとするのが、ちょっと驚きと言うか。

もっとびっくりしたのは、ななめ前方の人。
辟。鬘・50_20221214223004
ヘッドホンつけたまま、試験受けようとしてるーーー!!


ちょっとさすがに、教習所も若い子達で溢れていて、学科の時とか、禁止されていることやらかして注意されたりしていた人はいたけど、このレベルはいなかったし、今まで、若い頃の資格試験とかの時にも、さすがに遭遇したことなかったんで、嫌みではなく、まるで新世界にやってきた感じで素直に驚きました。


まぁ、そんなびっくりする面々の話は、この日まだ続くんですけど、とりあえず、そんなこんなで試験が始まりました。
辟。鬘・51_20221214223236

試験の内容は、仮免学科試験の時に感じたことと同じく、またしても効果試験の問題の方がはるかに引っ掛け問題多くて難しかったってことです。
あんなに必死に覚えた、苦手な数字が出てくる問題(重量とか)もほぼ出てこなかったし、中型にまつわる問題、車検は大型や貨物、二輪とかでそれぞれ異なるとか、そういうややこしい問題も出ませんでした。
カタカナ名称とか、手信号とかも出ず、あんなに詰め込む必要あったのかなと思うくらい。まぁ、覚えておいて損はないんだけど。

効果測定の練習問題なんかで引っ掛け問題をやり過ぎたせいか、ちょっと言い回しが違うだけで、これ実は間違いなんじゃと思うような問題がいくつかありました。
よって、これじゃ日本語がおかしくない?と考え込む問題も・・・
言葉による違い問題は、外国人なんかは、更に難しいだろうなと、前の方にいる何人かの人達を勝手に想いました。

まぁ、当たり前だけど、仮免の時の方が明らかに簡単でした。





ランキング参加中です。よろしくお願いします。


免許・スクールランキング 


にほんブログ村 車ブログ 運転免許・自動車学校へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 運転免許系資格へ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ